スマートフォンゲームでは、ゲームが有利に進むようガチャのリセマラがよく行われます。ドラゴンクエストウォーク(以下ドラクエウォーク)でもガチャのリセマラで良いアイテムを引くことが出来たら冒険がものすごーく楽になります!
そこで今回はドラクエウォークのガチャのリセマラについてお話しします。リセマラの流れから移動しないで済む最新のやり方を紹介し、その方法でリセマラの所要時間などを検証してみました!
冒険を有利にするのは装備!
ドラゴンクエストのようなRPGは複雑な操作が必要なくて誰でも手軽に出来ますよね?たたかう、じゅもんを唱える、どうぐを使う、にげるというコマンドを選ぶだけです。
そう考えるとドラクエウォークを攻略するために大事なものは…ズバリ装備です!装備さえ整っていればある程度序盤はスムーズにゲームが進行しますし、自動でAIにプレーさせてもパーティーが全滅することもほとんどないです。
ドラクエウォークの世界でキャラクターの強さを決定するものとして…
- 装備
- こころ
- 心珠(しんじゅ)
これらが主にキャラクターの強さを決めていく要素ですが、こころや心珠は少し時間をかけゲームを進めて手に入れていくものなので、まずは装備を充実させることに注力します。
装備もゲームを進めてガチャ石貯まったらガチャ引いて揃えていくものです。この辺はスマホゲームならではですよね。
ただ序盤のガチャであれば…
そう、タイトルの通りリセマラができます!!
リセマラとはご存じの方もいると思いますが、リセットマラソンの略ですね。ガチャで当たりが出るまで最初のチュートリアルを繰り返すことを言います。当たりが出るまでひたすら繰り返す作業…なのでリセマラなんかしなくていいよ!て人もいますよね。筆者も面倒派です(笑)
でも可能ならリセマラをして良い装備をゲットすることをオススメします!なぜならドラクエウォークでは圧倒的に装備特に武器の火力がモノをいうからです。では実際にリセマラをやってみましょう。
リセマラの流れと進め方
以下にリセマラの手順を記載します。
- メインストーリーの1章1話をクリアする
- チュートリアルガチャを引く
- さらにクエストをクリアする
- プレゼントからジェムを受け取る
- ガチャを引く
これが一連の流れです。当たりが出なければアプリをアンインストールして1から繰り返す必要があります。
詳細を少しずつ記載していきますね。1と2は確定の流れです。チュートリアルガチャでははがねのつるぎ(☆3武器)が確定ドロップします。何回リセマラを回しても、ここまでは飛ばすことのできない固定イベントです。
さらに3で記載している通りクエストを進めます。クエストをクリアすればミッション達成としてジェムがもらえます。これがガチャを引くのに必要なアイテムの1つです。クエストにも色々種類がありますがこの段階でプレーできるのは
- メインストーリー (1の続きの1章2話からのクエスト)
- イベント ※そのとき開催されているイベントによる
このどちらかです。筆者は基本はメインストーリーを進めていったほうが良いと思います。なぜならストーリー初回達成報酬として固定でジェムを獲得できるからです。
しかしイベントクエストは初心者ではクリアが難しかったり、それがどれくらい時間がかかるか?どれくらい報酬をゲットできるか?読めなかったりするのでオススメできません。よって今回は考慮しないことにします。
移動しないで快適リセマラ
筆者は先程も述べたようにリセマラ面倒派です。個人的にガチャは当たればラッキーくらいに考えているのもありますし、当時はリセマラする中で面倒な仕様になっていたんです!でも、今はそれが解消されているのでリセマラするのもアリかと思います。
その解消された仕様とは…目的地を自由に設定できることです。
それぞれのクエストの目的地に○○の町とか○○の洞窟などあるのですが、目的地の選び方は
- いくつかの目的地候補から選択する
- 「どこでも目的地機能」を使用する
このどちらかです。まず目的地候補は今自分がいる場所から適当なスポットが選ばれます。例えば近所の公園やスーパー、コンビニ、レストランetcですね。
そしてどこでも目的地機能は自分の好きなところを目的地に設定することができます。雨が降って外に出たくないとき、用事もなくて外に出たくないとき活躍する機能です。
どこでも目的地機能によって目的地を自由に設定できるとは言っても、以前は今自分がいる半径数百メートルは設定できなかったのです。つまりどちらの方法で目的地を設定しても今いる場所から移動しないといけません。これでは余計に時間がかかり、リセマラする気になれませんでした。
しかし今は自分がいる場所すら選択することができます。これで余計な移動時間をカットできるので、リセマラしやすいのではないかと思います。
実際にどれくらい時間がかかるかを検証してみますので、リセマラするかしないかの参考にしてみてください。
リセマラを検証してみた
ではリセマラをやってみましょう。
今回は単発ガチャ1回分のジェム300個と10連ガチャ1回分のジェム3000個集めるまでを比較します。単発でも10連でも確率は変わりません。単発はスピード重視でどれくらいかかるかを目的に条件としました。
10連の場合「ふくびきスタンプ」機能が存在します。「ふくびきスタンプ」はジェムで10連ガチャを1回引くとスタンプが1つ押されます。スタンプが貯まると様々なアイテムやゴールドが手に入ります。なので10連ガチャを引いたほうがメリットがあるんです。

実際にリセマラをやってみた結果を以下にまとめました。
ゲーム進行度 | 1章1話まで | 1章5話まで |
所要時間 | 約15分
◎ |
約45分
△ |
移動距離 | 0
◎ |
0
◎ |
獲得ジェム | 300
△ |
3000
◎ |
まとめ
ドラクエウォーク序盤は装備特に武器が重要です。最初のガチャで最高レアリティ☆5の武器を当てるまでのリセマラの流れや進め方、所要時間を検証してみました。
移動ゲームなのでリセマラに最低でも15分と少々時間を費やしてしまいますね…
提案したリセマラのやり方やかかる時間を踏まえてリセマラを行うかどうかを決めてみても良いと思います。
次回はガチャで引ける優秀な武器をまとめてみます。☆5の武器でも序盤は使いづらいものも存在するので、リセマラをする上で参考にしてみてください。
引き続きドラクエウォークや他のゲーム攻略記事もよろしくお願いします!
コメント