PR

ライザのアトリエ攻略|初心者が最初にやっておきたい10のこと!

ゲーム攻略
記事内に広告が含まれています。

この記事は、以下のような人にオススメです。

  • ライザのアトリエの初心者なんだけど、何をやったらいいのか分からない
  • 序盤は何を意識してプレイしたほうがいいの?
  • アイテムは何がオススメ?

序盤からゲームの進め方を意識しておくと、アトリエシリーズ特有のシステムを理解しやすく終盤まで楽しくプレイできます。ちょっと意識するだけで爽快なゲームプレイが出来ると思いますので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

スポンサーリンク

序盤でやっておきたい10のこと

ライザのアトリエでまずはじめにやっておきたいことは、以下の10個です。

  1. レシピ変化でアイテムを作ろう
  2. 錬金術レベルを上げておこう
  3. ロールを使いこなそう!
  4. 隊列を意識しよう!
  5. 戦闘開始前は攻撃を当てよう!
  6. アクションオーダーとエクストラオーダーの使い方を知っておく
  7. 探索リュックを作ろう
  8. 探索中はできるだけ素材を採取する
  9. 依頼クエストは積極的に進めていこう
  10. パーティクエストはクリアしておこう

錬金術編

まずは錬金術でやっておきたいことを解説していきます。

レシピ変化でアイテムを作ろう

まず初心者の方はゲームのメインである錬金術に慣れていきましょう。

ライザのアトリエでは、レシピを使ってアイテムを作りますが、それらのアイテムを錬金する中でレシピ変化させるとさらに多くのアイテムを作ることができるんですね。

たとえば、「爆粉うに」を選べば以下の画面がでてきます。

画面の右上と右下に「レシピ」と書かれていますが、材料を投入することで「爆粉うに」から別のアイテムへ変化させることができます。

「爆粉うに」のレシピを進めていくと、「中和剤・赤」を投入すれば「クラフト」になるわけですね。

このように一つのレシピで色々なアイテムへと変化させることができますので、序盤は色々なアイテムを作成してみましょう。

錬金術レベルを上げておこう

作成するアイテムごとに決められた錬金術レベルがあり、そのレベルに達していないとそのアイテムを作成することが出来ません。ストーリー上でも錬金術レベルの高いアイテムを作成することもあるので、上げられる時にあげておきましょう。

戦闘で上がるレベルとは違いますよ!

先程のレシピ変化をしておけば錬金術レベルが自然に上がっていきます。

戦闘編

次は戦闘について活用したいシステムを解説していきます。

ロールを使いこなそう!

このゲームでは、ロールと呼ばれるキャラクターのステータスに補正がかかる仕様があります。ロールは全部で4つのタイプがあります。

系統 ロール名称 条件 効果
攻撃系タイプ アタッカー アタッカーレベルが一番高い 攻撃力とクリティカル率が上がる
防御系タイプ ディフェンダー ディフェンダーレベルが一番高い
  • 防御力が上がる
  • 同列に味方がいて前衛キャラなら攻撃対象になりやすくなる
  • 攻撃をかばうこともある
  • 後衛キャラだと被ダメージ量が下がる
補助系タイプ サポーター サポートレベルが一番高い
  • 素早さが上がる
  • 通常攻撃時にたまにAPの量が上がる
特殊系タイプ ノービス レベルの同じロールが2つ以上あるとき 何もなし

序盤では、ライザがアタッカー、レントがディフェンダー、クラウディアがサポーターで攻撃と守備のバランスをとると戦闘で安定しやすいです。

これはあくまでお好みですので、このロールの役割をしっかりと把握してパーティ編成をしてみましょう。

隊列を意識しよう!

隊列には「前衛」と「後衛」があります。隊列によって、ロールの効果が変わったりするので、意識して配置しましょう。

序盤はライザやレントを前衛に、クラウディアやタオは後衛にしてそれぞれのロールの効果を活用するのが良いでしょう。

戦闘開始前は攻撃を当てよう!

戦闘開始前にスイングで攻撃を当てると、APが10の状態からスタートできます。APが10であれば、すぐにタクティクスレベルが上がり、戦闘を有利に進めやすくなるので、積極的にスイングで攻撃を当てていきましょう。

スイングするものによって効果が変わるので、それぞれの適切なタイミングで当てていきましょう。

  • 杖:AP10の状態で戦闘へ
  • 草刈り鎌:杖の効果+敵キャラ全体の攻撃力が下がる
  • 斧:杖の効果+敵キャラ全体の防御力が下がる
  • ハンマー:杖の効果+敵キャラ全体のブレイク値が下がる
  • 虫取り網:杖の効果+敵キャラ全体の素早さが下がる
  • フラムロッド:杖の効果+敵キャラ全体にダメージを与える

アクションオーダーとエクストラオーダーの使い方を知っておく

初心者だと、ボタンを連打して攻撃を当てたり、アイテムを使ったりでオーダーをあまり意識できません。

というのも、筆者である私自身、ライザのアトリエが初めてのアトリエシリーズだったので、よく分からずにボタンを連打していたんですよね。。。もう少し意識しておけばよかったのに…。

実際に戦闘を進めていけば、仲間キャラから「ライザ!」という掛け声とともにオーダーがきます。

画面左上にクラウディアから「雷属性ダメージを与えてね!」とオーダーがきていますね。そこで、雷属性のアイテム「プラジク」を使用すると、クラウディアがオーダースキルとしてスキルを使ってくれます。

相手にダメージを与えられるだけでなく、アクションオーダーボーナスとしてAPも同時に回復します。仲間からオーダーがきたら積極的に狙いにいきましょう。

そしてもう一つ使っておきたいのが「エクストラオーダー」です。エクストラオーダーは、相手が「スペシャルアタック」を発生させているとき、もしくはブレイクしている時に、クイックアクションを使うことで、仲間から発動するオーダーのことです。

ブレイクは相手のブレイク値(黄色のゲージ)をゼロにした時にひるませる状態です。これは相手に攻撃を当てまくればすぐにブレイクできます。

スペシャルアタックは、下の画像のように、相手キャラの周囲に炎のようなオーラが出た時の状態ですね。戦闘が長期戦になったときに相手が必殺技として繰り出してきます。

この状態で、クイックアクションボタンを押すと、自操作キャラの行動を選ぶとともに仲間キャラがエクストラオーダーを出してくれます。

この画像の左上に、仲間から「スキルを使ってね!」ときていますね。何かしらのスキルを選び、自操作キャラがスキルを発動し終わったら、仲間がそこからオーダースキルを発動してくれます。

こちらも大きなダメージを与えてくれるので、相手の状態にあわせて積極的にエクストラオーダーを発動させましょう。

探索編

探索リュックを作ろう

ライザのアトリエでは、便利な採取道具が豊富にあります。シナリオを進めていけば釣り竿やオノなどの採取道具を作りますが、そのなかで見落としてしまうのが「探索リュック」。

探索リュックとは、探索中のアイテム所持数を増やす道具です。効果が上がればマックス100個分もの所持数を増やすことができます。

探索を進めていけばどうしてもアイテムの上限がきてしまい、一回一回アトリエに戻らないといけませんからね。この探索リュックは作れるときに積極的に狙っていくべきでしょう。

探索リュックの作り方は、

クロース→ネイチャークロス→ビーストエア→探索リュックの順にレシピ変化させれば作成可能です。ただし、ビーストエアへ変化させるには「植物スキル」という素材が必要で、ハンマーを持っていないと入手できません。

ハンマーは「火山ヴァイスベルク」と呼ばれるエリアまで進めれば、錬金術で必要な素材を手に入れることができます。

また、ビーストエアから探索リュックに変化させるには、「アルケミーペイント」という素材が必要で、これはミックスペイントからレシピ変化させることで作成できます。

ミックスペイントは、島民からの依頼クエスト「不振の便利屋さん」のクリア後にもらえます。

探索中はできるだけ素材を採取する

探索中はできるだけ素材を採取するよう努めましょう。ただ、杖ばかりでスイングするだけでなく、草刈り鎌など別の採取道具を使っていき色々な素材を集めておくと、錬金術の時に色々なものを作れて便利です。

クエスト編

 

依頼クエストは積極的に進めていこう

島民から依頼される「依頼クエスト」。ライザに対して島民から色々な依頼が舞い込んできます。

依頼クエストをやっていれば、自分が今まで作ったことのないレシピ本をもらえたり、レシピ変化で新たなアイテムを手に入れるきっかけにもなったりするので、ストーリーと一緒に進めていきましょう。

パーティクエストはクリアしておこう

パーティクエストをクリアすると、各メンバーの強化ができます。パーティクエストは、メニュー画面のパーティから見れます。

ステータスのパッシブという項目で見ると、様々なパラメータ上昇のスキルが手に入っています。

パーティクエストが発生したら積極的にクリアしていきましょう。

スポンサーリンク

まとめ

ライザのアトリエはメインの錬金術だけでなく、戦闘、探索、クエストと序盤からやり込み要素が多いです。

慣れてくれば、品質999のアイテムが作れたり、強い相手と戦ってレアアイテムを取ったりできますし、ハマること間違いなしかと思います。

今後もライザのアトリエについて更新していきますので、お楽しみに♪

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました